

Bunkamura ザ・ミュージアム「ボテロ展 ふくよかな魔法」ミニリーフレットを配布しています。
南米コロンビア出身の美術家、フェルナンド・ボテロ(1932~)。1950年代後半から欧米で高く評価され、今日では現代を代表する美術家のひとりに数えられています。 彼のモチーフは、人物も動物もふくよかで、果物は熟れきっているかのように膨らみ、楽器や日用品さえも膨張しています。...


東京都美術館「スコットランド国立美術館 THE GREATS 美の巨匠たち」割引付きコースター&しおりを配布しています。
上質で幅広い、世界でも指折りの西洋絵画コレクションを有する美の殿堂・スコットランド国立美術館。1859年の開館以来、購入や地元名士たちの寄贈や寄託などによってコレクションの拡充を続け、世界最高峰の美術館の一つとなりました。...


松坂屋美術館「キングダム展 -信-」しおりを配布しています。
「週刊ヤングジャンプ」(集英社)に連載中の大人気漫画『キングダム』。連載開始から15周年にあたる2021年、本作の圧倒的な迫力を体感できる展覧会「キングダム展 -信-」が松坂屋美術館にて開催中! 第1話「無名の少年」から第438話「雄飛の刻(とき)」までのストーリーで、仲間...


名古屋市美術館「ゴッホ展―響きあう魂 ヘレーネとフィンセント」しおりを配布しています。
20世紀初頭、ファン・ゴッホ作品の世界最大の個人収集家となったヘレーネ・クレラー=ミュラー。ファン・ゴッホの芸術に深い精神性を見出し、情熱と理念をもって収集活動に打ち込んだヘレーネは、のちにクレラー=ミュラー美術館を設立し、作品を広く公開する夢を実現しました。...


東京国立博物館にて開催中!特別展「ポンペイ」割引付きコースター&しおりを配布しています。
紀元後79年、イタリア、ナポリのヴェスヴィオ山噴火により、厚い火山灰の下に埋もれた都市ポンペイ。約一万人が暮らした都市の賑わいをそのまま封じ込めたタイムカプセルともいえる遺跡は、1748年の再発見以来、多くの人びとを魅了しています。...


1/14(金)より東京国立博物館にて開催『特別展 ポンペイ』割引付きしおりとコースターを配布中です。
1/14(金)より東京国立博物館にて開催する「特別展 ポンペイ」。開幕を記念して、割引付きしおりを書店にて、割引付きコースターをイタリアンレストランなどにて配布中です。 紀元後79年、イタリア・ナポリのヴェスヴィオ山噴火により、厚い火山灰の下に埋もれた都市ポンペイ。約1万人...


グローバルゲート ガレージ名古屋「バンクシーって誰?展」しおりを配布しています。
2018年に、少女と赤い風船を描いた作品が高額落札されるや、額に仕込まれたシュレッダーで突如細断。瞬く間に世界中で報道され、話題をさらったバンクシー。日本では、バンクシー作品と思われるネズミの絵が発見されると、大手メディアやSNSで拡散、認知度が上がりました。しかし創作活動...


国立新美術館「庵野秀明展」コースターを配布しています。
総監督を務めた最新作『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が興行収入100億円を超える大ヒットとなった庵野秀明。 本展は、アニメーター時代に参加した過去作品や、監督、プロデューサーとして活躍する最新の仕事までを網羅し、創作活動の秘密に迫ります。...


東京都美術館にて開催中『ゴッホ展 響きあう魂 へレーネとフィンセント』しおりを配布しています。
ただいまwin*keyでは、『ゴッホ展 響きあう魂 へレーネとフィンセント』しおりを配布中です。 今日、世界中で絶大な人気を誇るフィンセント・ファン・ゴッホ(1853-1890)。 その世界最大の個人収集家がヘレーネ・クレラー=ミュラー(1869-1939)です。ファン・ゴ...


名古屋市美術館「フランソワ・ポンポン展」割引付きしおりを配布しています。
動物を愛した彫刻家、フランソワ・ポンポンの日本初の回顧展。 ポンポンが彫刻家として認められたのは、晩年の1922年、67歳の時でした。サロン・ドートンヌにて長さ2.5mの大きな石膏の≪シロクマ≫を出品、しなやかで力強い生命感と、堂々とした安定感をもったこの作品は初めて高く評...