
学校総選挙×ch FILES「環境にまつわるオンライン会議」を開催しました。
Tポイントの社会貢献事業「学校総選挙」とch FILESが開催した「環境にまつわるオンライン会議」。今回もたくさんの10代20代がオンライン上で集まりました。 本会議では、まず、環境活動に取り組む企業様(ニューバランスジャパン・ブリヂストン・コクヨ/コクヨ工業滋賀)から企業から考える環境問題についてお話しいただきました。エコバッグや節電など個人レベルの環境活動は身近に感じますが、企業規模の環境活動を知る機会は貴重なので、みんな興味津々。 さらに、環境問題について“海外での取り組みを日本でも取り入れる事をどう考える?”という切り口から、4つの設問について、企業様も交えて話し合いました。 ・プラスチック製レジ袋の配布・販売を禁止することに賛成?反対? ・プラスチック包装の商品に税金をかけることに賛成?反対? ・石炭火力発電所を廃止することに賛成?反対? ・ 環境対策で特に重要なのは誰?国の政策?企業の取り組み?個人の行動? 「メリットデメリットを踏まえた上で、何を優先するべきか。」という視点をもって考える大切さもみんなで学んだ会議でした。 話し合いの

献血イベントを開催した愛知県立千種高等学校に取材しました。
病気の治療や手術で輸血を必要とする患者さんのいのちを救う献血。しかし、コロナの影響で献血数が減少。 そこで、いつもch FILESの誌面制作に携わっているchスタッフの1人が、愛知県立千種高等学校に献血バスを呼ぶ企画を実行。ch FILESでは、その様子を取材して来ました。 献血バスを呼ぼうと思ったきっかけから、献血バスを呼びたい人へのアドバイスも聞いてきましたよ。 ch FILES 10月号にて掲載予定です。お楽しみに。 ちなみに、写真はみんなで赤十字ポーズ!血液を提供するヒーローですね。

FLYINGPOSTMANPRESS 9月号順次配布スタート!
COVERは9/1に2ndフルアルバム『ジェニースター』をリリースするジェニーハイ。バンドの首謀者でもある小籔千豊(Dr.)とプロデューサー兼メンバーの川谷絵音(G.)にこれまでの手応えと新作でのこだわり、バンドの未来について話を聞きました。 今月の誌面テーマは「Imagination」。ふと耳に入ってきた音楽や一枚の写真、はたまた匂いや音で猛烈にImaginationが湧き上がることがあります。それはどこまでも自由で果てしなく脳内を心地よく刺激する。そんなテーマのもとに、話題のミュージシャン2組にImaginationを刺激する作品を聞きました。また、溢れんばかりの想像力を持つアーティストの姿を描いた新作映画紹介も。 INTERVIEW ビッケブランカ/Michael kaneko/堀江貴大監督(映画『先生、私の隣に座っていただけませんか?』)/Saucy Dogs/尾崎リノ…and more! 設置店舗はFLYINGPOSTMANPRESS公式サイトから

chFILES 9月号 本日より順次配布!
表紙を飾るのは、ch史上初、3度目の表紙となるJO1!デビューから現在、そして未来へ向かうJO1の素顔に迫ります。 裏表紙は『君の名は。』や『千と千尋の神隠し』の作画監督を努めた安藤雅司さん初監督作品『鹿の王 ユナと約束の旅』 。世界を侵食する謎の病を巡る壮大な物語。コロナ禍の今だからこそ観たい作品です。 今月の特集テーマは「“プロフェッショナル”な世界を覗いてみよう!」。専門性がより求められている今、プロフェッショナルとして生きていくためにはどうすればいいの?第一線で活躍するプロのアーティストの方々にプロフェッショナル観をお聞きするとともに、みなさんがどんな世界に向いているのかわかる簡単な適職診断テストもご用意しました。 バカンスを過ごすために訪れたビーチで時間が異常なスピードで加速して老いていく不思議な現象に見舞われる恐怖とサバイバルを描いた謎解きタイムスリラー映画『オールド』。映画好き高校生が予告編を観て考察に挑戦しました。 社長に会いたいでは、「学校総選挙プロジェクト」の運営元であり、会員数7,000万人以上のTポイントのデータをもとに、