
「学校総選挙」座談会🗳SNSの誹謗中傷問題について話し合いました。
先日、chスタッフ11名で、「学校総選挙」プロジェクトの一環として、SNSの誹謗中傷問題についてZoomで座談会を行いました。 「学校総選挙」とは、若者世代の声に耳を傾け、これからの時代に必要なルールや制度が積極的に議論される社会を目指すことを目的とした、ソーシャルプロジェクトです。 今回の議題は、「SNSの誹謗中傷対策」。 参加メンバー全員が何らかの対策が必要であると感じているけれど、果たしてそれを法律で縛るべきなのか、他の方法を試してみる必要性もあるんじゃないかという視点で罰則強化に「積極派・慎重派」にわかれて様々なアイデアを出し合いました。 SNSの誹謗中傷問題は、2月下旬頃に募集する「学校総選挙」の第3回オンライン投票のテーマにもなっています。高校生をはじめ、10代20代にとって特に身近なテーマなので、みなさんはどう考えるのか、ぜひオンライン投票で意思表示をしてみてくださいね。

【追加補充📢】FLYINGPOSTMANPRESS 2月号@SHIBUYA TSUTAYA 2階
劇場版 『美少女戦士セーラームーンEternal』《前編》《後編》表紙の最新号を、SHIBUYA TSUTAYA 2階に補充しました! 表紙だけではなく、中面にも戦士たちがたくさん登場。「ポスターとして飾りました!」という嬉しいお言葉もいただいています。 数に限りがあるフリーペーパーです。ネットオークションへの出品など、営利目的で大量にお持ち帰りになることはおやめください。 FLYINGPOSTMANPRESS設置一覧はこちら

ゴディバ・ジャパンの社長に取材しました。
ch FILES3月号の「社長に会いたい」では、なんとゴディバ・ジャパンのフランス人社長、ジェローム・シュシャンさんが登場。 最近とても身近になったゴディバの展開の裏側には、ジェローム社長の考えがありました。こうしてお話を伺うたびに、企業や商品を見る目が変わります。 本記事が掲載されるchFILES 3月号は2月20日より配布開始予定です。お楽しみに!

【プレゼント🎁】映画『ライアーライアー』オリジナルシール
今日は、普通の恋愛映画じゃ物足りない皆さん必見の映画「ライアー×ライアー」をご紹介。 ウソから始まる不思議なラブストーリーとして多くの女性読者の心を掴んだ大人気コミック「ライアー×ライアー」が待望の映画化を果たします。 W主演を務めるのは、飛ぶ鳥を落とす勢いで躍進を続けるグループ・SixTONESの松村北斗と、『天気の子』でヒロインの声を演じブレイクした森七菜。原作ファンの期待を裏切らない、フレッシュにして最高のキャスティングが実現しました。 ライバルが自分自身で〈2人なのに三角関係〉という超絶ありえない設定で、予想のできない恋の行方に、思い切り笑えて、切なくて、胸キュン不可避。 映画の公開を記念して、『ライアーライアー』オリジナルシールをプレゼント! winkeyで運営している下記サイトからご応募お待ちしております。 FLYINGPOSTMANPRESS公式サイト FLYINGPOSTMANPRESS公式Twitter chFILES公式Twitter chFILES公式インスタ chFILES公式アプリ 2月26日(金)〆切 ・・・・・ 松村

【プレゼント🎁】映画『おもいで写眞』深川麻衣さんサイン入りチェキを1名様にプレゼント!
はじめは「縁起でもない」とお年寄りたちに嫌がられた遺影写真を撮る仕事だったが、”おもいで写真”という名前の企画に変え、思い出の場所で撮り始めた結子。 写真を通して想像もしなかった一人ひとりのドラマが輝き始め、いつしかその感動は町全体に広がっていく…! そんな映画『おもいで写眞』主演の深川麻衣さんにchスタッフがインタビューを実施。 プライベートでも持ち歩くカメラのこと、撮られる時・撮る時の盛り方なども教えていただきました。 サイン入りチェキを1名様にプレゼント! chFILES公式Twitterからご応募お待ちしております。2/19(金)〆切 chFILESは高校図書館などで配布中!

chFILES 2月号 本日より順次配布!
今月の表紙は1月13日に1stアルバム『ONE』とLIVE DVD/BD『UNORDER』を発売した7ORDER🌈 音楽に演劇、アート、ファッション…、幅広いジャンルでマルチに活動するメンバー7人に今の心境をお聞きしました! 巻頭特集は「高校生の愛の伝え方」。 みんなはどんな方法で自分の気持を伝えているの? バレンタインの思い出は? アーティストのみなさんにも思いの伝え方についての考えをお聞きしました! さらに、日本製紙連合会主催で開催されているラブレターコンテストに、chスタッフも普段照れくさくて伝えられない想いを手紙に書いて応募してみました。 2月5日、大ヒット映画『犬鳴村』に続く、【恐怖の村】シリーズ第2弾、 映画『樹海村』が公開。前作も今作も、ネットから生まれた都市伝説がモチーフになっているということで、みんなが戦慄した都市伝説や恐怖体験について調査しました!一足先に作品を観たchスタッフの試写レポートも。 11月22日“いい夫婦の日”に行われた学校総選挙プロジェクトの「選択的夫婦別姓について語ろう!」イベントにはりゅうちぇるさん、株式

FLYINGPOSTMANPRESS 2月号順次配布スタート!
COVERは2021年早々のスクリーンを賑わせている劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」。1991年12月に「なかよし」(講談社刊)で連載がスタートし、その翌年にはテレビアニメ化され、社会現象を巻き起こすほどの作品となった「美少女戦士セーラームーン」。20世紀から21世紀になっても愛され続けるその魅力を探っていきます。 BACK COVERはメジャー1stフルアルバム『Billow』を完成させた須田景凪。ココ最近はドラマや映画など数々の主題歌を担当し、活躍の場を広げてきた彼に、アルバムについて話を聞きました。 今月の誌面テーマは「MASTERPIECE」。時を超えて長く、広く愛されている映画や音楽を紹介します。 INTERVIEW 三石琴乃/須田景凪/SUPER BREVER/THE CHARM PARK…and more! 設置店舗はFLYINGPOSTMANPRESS公式サイトから

【プレゼント🎁】映画『花束みたいな恋をした』「はな恋」ステッカー
『東京ラブストーリー』『カルテット』をはじめ、数々の名作ドラマを手掛けてきた脚本家・坂元裕二が、2020年の東京を舞台に書き下ろした初のオリジナル恋愛映画『花束みたいな恋をした』をご紹介。 出会ってすぐ恋に落ちた麦と絹。バイト、同棲、就活。ずっと一緒にいたいと願い続けた2人が過ごした〈最高の5年間〉。何もかもを輝かせる激しいときめき、行き違う感情、胸を締め付ける切なさ。そんな誰もが知る〈恋する月日のすべて〉を描いた最高純度のラブストーリーです。 映画の公開を記念して、『花束みたいな恋をした』「はな恋」ステッカーをプレゼント! winkeyで運営している下記サイトからご応募お待ちしております。 chFILES公式Twitter chFILES公式インスタ chFILES公式アプリ 2月14日(日)〆切 ・・・・・ ©2021『花束みたいな恋をした』製作委員会 東京・京王線の明大前駅で終電を逃したことから偶然に出会った 山音麦 (菅田将暉)と 八谷絹 (有村架純)。好きな音楽や映画が嘘みたいに一緒で、あっという間に恋に落ちた麦と絹は、大学を卒業してフ

【プレゼント🎁】映画『名も無き世界のエンドロール』名も無き世界のトイレロール
2021年が始まって2週間。もう既に「2021年最大」と言われる衝撃サスペンス・エンターテイメント作品が飛び込んできました。 何よりも強い絆で結ばれた幼馴染みのキダとマコト。2人は10年もの歳月をかけて、表と裏それぞれの社会でのしあがり、住む世界の違うある女性に近づき、プロポーズをしようとしていた。だが、実はそれは、日本中を巻き込む“ある壮大な計画”だった—。 穏やかで優しい性格でありながら、裏社会に身を置き、いくつもの危ない橋を淡々と渡っていくキダ役に岩田剛典。キダの力を借りながら会社経営者となり、頭脳と情熱で表社会をのし上がっていくマコト役を新田真剣佑。今や若手俳優の中でも傑出した存在感を誇る2人の初共演が実現。互いになくてはならない表裏一体のバディを熱演し、観る者の心を鷲づかみにします。物語のカギを握る2人のヒロイン役には山田杏奈、中村アン、また、石丸謙二郎、大友康平、柄本明などベテラン勢も集結。 映画の公開を記念して、『名も無き世界のエンドロール』名も無き世界のトイレロールをプレゼント! winkeyで運営している下記サイトからご応募お待

【プレゼント🎁】映画『樹海村』恐怖回避クッション
昨年末、winkeyが運営するchFILES「年末ホラーナイト!」でchスタッフ限定試写会を開催した映画『樹海村』は、2020年2月に公開し、非常事態下において異例の興収14億円、110万人を震撼させた映画『犬鳴村』に続く【恐怖の村】シリーズ第2弾。 令和の時代となった今もなお禁足地として存在する富士の樹海。木々の生命力がみなぎる美しい場所である一方、「コンパスが効かない」「一度入ったら迷って出てこられない」「本当に死体が多数ある」など様々な話題が絶えず、人生の最期を迎える場所としてこの地を選ぶ者の多さでも有名。そんな森の奥深くには、何者かが暮らす村が存在しました…
そして、封印されし凶悪な呪いの箱。「絶対に検索してはいけない」とインターネットの怪談スレで語り継がれる、通称“コトリバコ”。
逃げても逃れられない箱の恐怖と「SUICIDE FOREST」として世界的に有名な富士の樹海がもたらす負の引力。
ホラー界の巨匠・清水崇監督が、断ち切れない呪いがもたらす狂気と混沌の世界へ観客を引きずり込みます! 映画の公開を記念して、『樹海村』恐怖回避クッ