top of page

特別展「神護寺―空海と真言密教のはじまり」割引付きコースターを配布しています。




京都北郊の紅葉の名所、高雄の神護寺は、和気清麻呂(わけのきよまろ)が建立した高雄山寺を起源とします。唐から帰国した空海が活動の拠点としたことから真言密教の出発点となりました。


本展は824年に正式に密教寺院となった神護寺創建1200年と空海生誕1250年を記念して開催されます。平安初期彫刻の最高傑作である国宝「薬師如来立像」や、約230年ぶりの修復を終えた国宝「両界曼荼羅(高雄曼荼羅)」など、空海ゆかりの宝物をはじめ、神護寺に受け継がれる貴重な文化財をご紹介。


割引付きコースターは、都内カフェや雑貨店などで配布中です。ぜひお手に取ってみてくださいね。


 

会場:東京国立博物館 平成館(上野公園)

会期:2024年7月17日(水)~9月8日(日)

休館日:月曜日、8月13日(火)

※ただし、8月12日(月・休)は開館、8月13日(火)は総合文化展は開館

開館時間:9:30~17:00(入館は閉館の30分前まで)

毎週金・土曜日は~19:00(ただし8月30日・31日は除く)

主催:東京国立博物館、高雄山神護寺、読売新聞社、NHK,NHKプロモーション

Comentarios


​カテゴリー
最新記事
アーカイブ
bottom of page