

WATWINGの八村倫太郎さん&福澤希空さんにインタビューしました。
全国ホールツアー開催中の 男性ダンス&ボーカルグループ・ WATWING。 ツアータイトルに込められた熱い思いやワンマンと外部イベントの違い、ライブの作り方に関することはもちろん、地方公演あるあるやメンバーとのエピソードなど裏側もたっぷりお聞きしました。...


2月の編集会議を行いました。
今月の編集会議は、次号特集テーマの「10年後の未来」について話しました。 ・10年後の恋愛の形はこう変わるかも? ・生活面・買い物面はこうなるかも? ・ライブの形はオンラインが進化しそう ・グッズにはこんなものも出てくるかも(出てきてほしい!)など...


1月の編集会議を行いました。
今月の編集会議は、次号の特集テーマ「計画」についてお話しました。 勉強の計画、遊びの計画、バレンタインの計画…話を進めるうちに今の高校生はあまり計画表を立てる子は少なくて、遊びであれば情報だけは事前に集めておいて、その情報を当日の気分や状況で選んでいくという、計画はスマホと...


12月の編集会議を行いました。
次号特集のための編集会議を開催しました。 次のテーマは「2023年に叶ったこと」 ・学校生活面 ・推し活面 ・日常生活面…… といろいろなエピソードが飛び出しました。 2023年はコロナ禍が明けて高校生にとって様々な変化があった1年だったようです。...


11月の編集会議を行いました。
先日、12月号の「食」特集を考える編集会議と次号で取り上げるアニメ「青の祓魔師」の座談会を行いました。 今はやっとコロナ禍が明け、お昼ご飯も教室や教室以外の場所でわいわい食べたり、いろんな楽しみ方をしているようです。 そして高校生はやっぱり「新作好き!」ということで、スタバ...


10月の編集会議を行いました。
昨夜は11月号の「旅」特集を話す編集会議を行いました。 旅のきっかけやこだわりはみんなそれぞれ。 野球旅をするメンバー、推しのライブに合わせて旅をするメンバー、小説の舞台の追体験…などなど旅の楽しみ方はいろいろ。 次号の表紙のデザインについても相談しました。...


8月の全国編集会議を行いました。
昨日は9月20日号の特集記事の編集会議でした。 次号の特集テーマは「高校デビューしたこと」 美容デビュー、オタクデビュー、生徒会デビュー・・・ 中学の頃よりできることも使えるお金も増える高校生になると、みんないろんなデビューを迎えているようです。...


7月の全国編集会議を行いました。
昨夜は8月20日号の特集記事の編集会議でした。 次号の特集テーマは「防災」。 (タイトルは「高校生も!知っておきたい防災のこと」にしました) 高校生の防災の備えや体験談を話しながら、記事の内容を詰めました。 月に一度の会議では記事の内容を考えたり制作中のデザインを共有したり...


5月の全国chスタッフ編集会議を行いました。
昨日は全国のchスタッフがオンラインで集まって編集会議を行いました。 次号の特集テーマは「お誕生日の祝い方」なので、高校生が体験したお友達とのお祝いエピソードを聞きながら、内容を考えました。 「おにゅ〜EXPRESS」の内容もみんなで考えているうちに、高校生の中で今話題のグ...


THE SUPER FRUITさんと世が世なら!!!さんに取材しました。
CUBERSが所属する「つばさレコーズ」が昨年10月に設立した「つばさ男子プロダクション」から、8/31(水)にデビューシングルをリリースする2グループへの合同インタビューを実施しました。 THE SUPER FRUITからは、小田惟真さん・田倉暉久さん・星野晴海さん、世が...