
2018年2月3日(土)公開!映画『羊の木』オリジナルふせんを10名様にプレゼント!
© 2018『羊の木』製作委員会 ©山上たつひこ、いがらしみきお/講談社 ある港町にやってきた見知らぬ6人の男女。 平凡な市役所職員・月末が知った驚愕の事実とはー 心揺さぶる衝撃と希望のヒューマン・サスペンス! 日本ギャグマンガ界のレジェンド、山上たつひこ(「喜劇新思想体系」「がきデカ」)と、いがらしみきお(「ネ暗トピア」「ぼのぼの」)が、原作と作画でまさかのタッグを組んだ超問題作『羊の木』(講談社イブニングKC)。これからの社会を予見するような不穏な設定と「元殺人犯という“究極の異物”との共生」というセンセーショナルテーマはそのままに、この傑作コミックが新たな物語としてスクリーンに登場する。 映画化を手がけるのは『桐島、部活やめるってよ』(2012)を手がけた日本映画界のトップランナー、吉田大八監督。そして、強烈な磁場を発する受刑者たちの間を右往左往する主人公の市役所職員・月末一には、錦戸亮。さらに木村文乃、北村一輝、優香、市川実日子、水澤紳吾、田中泯、松田龍平ほか、演技派たちのアンサンブルが人間の本性を炙り出す極限のヒューマン・サスペンス。原

1月27日(土)公開!映画『ゴーギャン タヒチ、楽園への旅』の劇場鑑賞券を1組2名様にプレゼント!
(c) MOVE MOVIE - STUDIOCANAL - NJJ ENTERTAINMENT All Rights Reserved 画家が愛した楽園と、黒髪の女たち——。 19世紀を代表する画家ポール・ゴーギャンのタヒチ時代の知られざる創作の秘密と愛の悲劇。 ゴーギャン生誕170周年 ヴァンサン・カッセル主演作品。 芸術華やかなりし19世紀フランスに誕生した画家たちのなかで、ポール・ゴーギャンは、ゴッホ、セザンヌらと並び〝後期印象派〟と総称される仲間の一人であり、特にゴッホとは1888年の一時期、共同生活をしながら創作に励んだことはよく知られている。 この時代の天才たちの中でもひときわ野生を切望し、作品のモチーフにも異国情緒と神秘を持ち込んだ異才、ゴーギャンの、生誕170周年作品『ゴーギャン タヒチ、楽園への旅』がいよいよ日本でも公開になる。 本作は、1891年に念願のフランス領ポリネシアのタヒチ島へと出帆し、その後の人生に深い刻印を残し、作品スタイルをも決定づけたポール・ゴーギャンの異国情緒たっぷりなタヒチ滞在クロニクル。その年代記のマイ

東京都美術館「ブリューゲル展 画家一族 150年の系譜」割引コースター
2018年1月23日(火)~4月1日(日)、東京都美術館で開催される「ブリューゲル展 画家一族 150年の系譜」。 16、17世紀のヨーロッパにおいてもっとも影響力を持った画家一族のひとつ、ブリューゲル一族に連なる9人の画家の作品が展示されます。 しかもそのほとんどが日本初公開となる貴重なプライベート・コレクション!代々受け継がれた驚くほど細密な描写は必見です。 現在、都内のカフェ、ベルギー関連の店舗などで「ブリューゲル展 画家一族 150年の系譜」の割引コースターを配布しています。柄は2種類!ぜひお手にとってみてください^^ 展覧会は2018年1月23日(火)~4月1日(日)の開催です。 「ブリューゲル展 画家一族 150年の系譜」公式サイト

ラストアイドル プロジェクトで12月20日にデビュー!GoodTearsのメンバー5人のサイン入りチェキプレゼント!
今月のch FILESでは、ラストアイドル プロジェクトで12月20日にデビューしたばかりのGoodTearsのメンバー5人のインタビューを掲載。 オーディション挑戦当時の気持ちや今の意気込みをお聞きしています。 ch FILES東海版Twitterではサイン入りチェキプレゼントを実施中。ぜひフォロー&RTで応募してくださいね。 1/19(金)締切 chFILES東海版Twitter chFILESは高校図書室などで配布中!

2018年2月1日(木)公開!映画『スリー・ビルボード』の特別試写会の開催決定 試写会チケットを5組10名様にプレゼント!
© 2017 Twentieth Century Fox Film Corporation 本年度アカデミー賞®️最有力! 誰もたどり着いたことのない結末へと連れ去る衝撃と感動のクライム・サスペンス。 アカデミー賞®️の作品賞に最も近い賞として近年注目される、トロント国際映画祭観客賞を受賞。 先に開催されたベネチア国際映画祭でも脚本賞に輝き、早くも本年度賞レースの大本命との呼び声も高い超話題作が、いよいよ日本に登場します。 舞台は、アメリカのミズーリ州。田舎町を貫く道路に並ぶ3枚の広告看板に、地元警察を批判するメッセージを出したのは、7カ月前に何者かに娘を殺されたミルドレッド・ヘイズ。何の進展もない捜査状況に腹を立てたミルドレッドがケンカを売った。町の人々から嫌がらせや抗議を受けても、一歩も引かないミルドレッド。その日を境に次々と不穏な事件が起こり始め、町に激震が走るなか、思いがけない展開が待ち受ける──。 【映画情報】 監督:マーティン・マクドナー 出演:フランシス・マクドーマンド、ウディ・ハレルソン、サム・ロックウェル、ジョン・ホークス、ピー

映画 『勝手にふるえてろ』の松岡茉優さん、渡辺大知さん、北村匠海さんのサイン入りチェキプレゼント!
今月のchFILESの表紙は映画 『勝手にふるえてろ』の松岡茉優さん、渡辺大知さん、北村匠海さん。3人のスペシャルインタビューも掲載。役と似過ぎの素顔…!?高校時代のクリスマスデート、イケてなかった思い出とは? chFILES東海版Twitterではサイン入りチェキプレゼントを実施中。ぜひフォロー&RTで応募してくださいね。1/19(金)締切 chFILES東海版Twitter chFILESは高校図書室などで配布中!

ch FILES主催・映画『未成年だけどコドモじゃない』高校生限定試写会Supported by名古屋外国語大学を開催しました!
NEWオープンしたTOHOシネマズ赤池でch FILES主催・映画『未成年だけどコドモじゃない』高校生限定試写会Supported by名古屋外国語大学を開催しました! 学校の完璧王子様な中島健人くん(Sexy Zone)と、一途なお金持ちの知念侑李くん(Hey! Say! JUMP)が理想の男の子すぎて…会場は最初から最後までキュンキュンしっぱなし。 そして常識知らずのお嬢様を演じる平祐奈ちゃんの可愛さには、高校生たちのトキメキが止まりませんでした。 写真は参加してくれた外大の生徒さんの上映前の挨拶の様子です。 映画『未成年だけどコドモじゃない』の公開は12月23日(土)! ぜひ大切な人と観に行ってくださいね。 映画『未成年だけどコドモじゃない』公式サイト

「FLYING POSTMAN PRESS」12月20日発行号配布開始!
本日20日より、FLYING POSTMAN PRESS最新号配布スタート! COVER 東方神起。2年半ぶりに活動を再開したばかりの東方神起にお話を伺いました。 インタビューは、ヤバイTシャツ屋さん、ねごと、片平里菜、渡辺大知(映画『勝手にふるえてろ』)、中村哲平監督(映画『悪と仮面のルール』)and more・・・! 東京版には、古代アンデス文明展連載VOL.4!今月はアンデスの情報システムをご紹介。 また、東京版と名古屋版では新しく熊谷守一展の連載を開始。第一回は熊谷守一の「意外すぎる側面」がテーマです! 今月号もぜひ、お手にとってお楽しみくださいね。

chFILES 12月20日発行号配布開始!
本日20日より、ch FILES最新号高校図書室やCDショップなどで配布開始です! 表紙は映画「勝手にふるえてろ」! 脳内片思いに生きるヨシカを演じる松岡茉優さん、共演の渡辺大知さん、北村匠海さんに映画について、高校生時代についてたっぷりお聞きしました。 特集は「ロケ地経由 卒業旅行のススメ」。『プリンシパル〜恋する私はヒロインですか?〜』をはじめ、人気映画のロケ地情報が満載。 そして、高校生読者お楽しみのなりきりメイクを掲載!新垣結衣さんや有村架純さん風になれちゃうメイクを大須の美容学校セントラルビューティストカレッジの生徒さんがchスタッフにレクチャー!プロのメイクテクニック必見です。 映画「未成年だけどコドモじゃない」の試写レポートも掲載! インタビューは、BACK LIFTさん、Good Tearsさん。お悩み相談室は桐谷美玲さん。 今をときめくボートレーサーさんのインタビューや、ch人気企画「名古屋おもてなし武将隊 chFILES指南部屋!」には豊臣秀吉様が登場し高校生のお悩みをズバッと切ってくれています。 WEBでも全ページ読むことが

松坂屋美術館 『ミュシャ展〜運命の女たち〜』割引券付しおり
松坂屋美術館で12月23日(土・祝)より開催される「ミュシャ展 ~運命の女たち~」。アルフォンス・ミュシャといえば、思わずコレクションしたくなるような綺麗な女性を描いた作品が有名ですよね。ミュシャは1894年に当時の伝説的女優サラ・ベルナールのポスターを製作したことで一気にスターダムへとのし上がりました。本展は、ミュシャにより描かれた女性たちに焦点を当て、代表的なポスター、版画、関連写真など約150点が展示されます。現在、名古屋市・名古屋市近郊の書店では「ミュシャ展 ~運命の女たち~」の割引しおりを配布しています。柄は全部で4種類◎見かけたらぜひお手にとってくださいね^^ 展覧会は2018年2月18日(日)まで開催中です。 松坂屋美術館公式サイト